ハンドレッドソウルはどんなゲーム?
概要
「ハンドレッドソウル」は美しい3Dグラフィックと操作性に富んだバトルがを楽しめるスマホの域を超えたアクションRPGです。
ステージ中に幾つかの戦闘が用意されていて、装備によってプレイヤーの動きやコンボが変わるのが特徴的です。
最大3人体制のバトル
バトルはプレイヤー1人、英雄最大2人の3人制で行います。
ステージによって敵に相性がいい英雄が違うので、ステージごとに最適な英雄たちでチームを編成してください。
英雄とプレイヤーの連携コンボは、相手に大ダメージを与えらることができます。
バトル操作はバーチャルパットを使って行いますが、オート機能がついているので初心者でも安心してください。
ちなみに英雄2人を編成してバトルをするのには少し時間がかかるので、序盤はプレイヤーと英雄の2人体制です。
ハンドレッドソウルの魅力は?
操作性の高さ
操作は画面左側のコマンドで移動、右側で攻撃・スキル・回避・キックなどを行います。
移動はステージ上を駆け回れるので自由度が高く、操作性は抜群なのでスピード感のあるバトルを楽しむことができます。
武器・英雄ガチャなし
ハンドレッドソウルでは武器・一緒に戦う英雄のガチャがありません。
武器はステージを進めていく途中で、英雄は戦って勝てば仲間になれます。
つまり課金しなくても誰もが強くなれるということです。
「ノヴァストーン」という英雄のステータス強化に使うアイテムのガチャはありますが、チケットを無料でもらえることもあるので課金までする必要はないと思います。
美しいグラフィック
上記はバトルシーンですが、背景からモンスターまで事細かに美しく描かれているのが一目瞭然でしょう。
これだけ美しいとバトルの臨場感を強く感じることができ、プレイにも熱がはります。
グラフィックの美しさとクオリティはスマホゲームの中でもトップレベルです。
ソロでもマルチでも楽しめる
ソロの場合はアリーナで1対1のプレイヤー対戦。
マルチの場合は最大3人のプレイヤーで共闘してボスを倒す協力戦、ギルドを楽しむことができます。
ソロでも協力戦に参加することができますが、3人のプレイヤーを想定しているのでおそらく勝利できないでしょう。
協力戦ではノヴァストーンチケットやボス素材など価値の高いものを獲得できるのでぜひ挑戦してみてください。
ハンドレッドソウルのプレビュー
★★★★☆
育成システムの自由度が高いので、オリジナリティが出せるのは嬉しいポイントです。キャラクター数やキャラメイキングなどキャラクターにもっとこだわりを持ってくれたらさらに良くなると思います。
★★★☆☆
アクションの操作性は抜群だがカメラワークがいまいち。アクションゲームとしては難しすぎず簡単すぎずちょうどいいレベル。個人的には序盤はオートを使いつつ大事な場面だけオートなしでするのがおすすめ。
★★★★★
スマホゲームの限界を遥かに超えたRPG。爽快感がすごく、久しぶりに面白いゲームに出会った感じがしました。
★★★☆☆
オート機能はあるが、スキルや英雄とのコンボが一切使えないので負けてしまいます。また攻撃のバリエーションも増やしてもらえるとさらに楽しめると思います。
★★★★☆
プレイしているとついついモンハンを思い出してうくらいハイクオリティ。課金なしでも強くなれるのにこのレベルのゲームははじめて。あとは容量が大きすぎなければ完璧。
ハンドレッドソウルはこんな方におすすめ
・美しいグラフィックのゲームを楽しみたい方
・RPGをやりこみたい方
・操作性の高いアクションゲームが好きな方
・ソロプレイだけでなくギルドのようなマルチプレイに興味がある方
・無課金でRPGを楽しみたい方
・RPG初心者の方
まとめ
「ハンドレッドソウル」は美しいグラフィックと高い操作性を兼ね備えた、ハイクオリティアクションRPGです。
このレベルのゲームを課金せずに楽しめる時代がやっときました。
ソロ・マルチどちらでもプレイできるのでまずは体験してみてください。